
10000歩歩いたら飲んで良いというのを続けてますが、目的地を考えないといけませんね。上野方面行ったら、なんやかんや食材買いまくって家でパーティーしてしまいましたよ・・・。
多慶屋、吉池、アメ横、誘惑が多すぎるねん。
マスク描き忘れた。

ハッピー・デス・デイ(原題:Happy Death Day)吹替あり
SAWとかホステルみたいなスプラッタ系の映画は痛そうでほとんど観てられないのですが、このハッピー・デス・デイは痛そうなシーンが上手くフレームアウトされたりして最後まで観られました。
女子大生が、誕生日の夜に変なマスクをかぶった殺人鬼に殺されてしまうのですが、死んだ瞬間誕生日の朝にループしてしまいます。どうやら殺人鬼を見つけないと何度も殺されてしまうようなのです。刺殺、焼殺など殺され方も多彩です。殺人鬼+ループの組み合わせが面白いなと思いました。犯人を見つける際の伏線回収も見事でした。
この作品続編(ハッピー・デス・デイ2U)もあるんです。続編は本格的な謎解き編でホラー要素は薄めでしたが、なるほどねーこういう仕組みだったかと感心しました。併せて観たほうがいいかもしれません。
殺され女子大生けっこう性悪度 ★★★★★
アメリカ映画によくあるイケてるメンバーだけいる女子寮っていったい何なん?度 ★★★★★
そのイケてるメンバーだけで構成された意識高い系クラブもいったい何なん?度 ★★★★★
辛いときって本当の優しさがわかるよね度 ★★★★★
会社のひとにGoogleの「COVID-19コミュニティモビリティレポート」の存在を教えてもらいました。
Googleマップから取得した匿名のデータを集計し、人々が訪れる場所をいくつかのカテゴリ(小売店と娯楽施設、食料品店と薬局、公園、公共交通機関、職場、住居など)に分類し、人々の地理的な移動状況を時間の経過ともとにグラフにしています。
ニュースとか東京中心になりがちで日本どうなるんだろうと悲壮感がありますが、このレポートで地域別にみると患者の少ない地域ではけっこう公園とか行けてるんだなーいいなーとか、寒い地域は公園が好きなのか・・・?長い冬を乗り越えたからか・・・?とか。
この在宅勤務中にオンライン英会話をやってるんですが、フィリピンの先生はほとんど家から出られないそうです。フィリピンを見るとまだまだ移動量が少ないけど結構近所の住宅地は移動できてるんだな。とか空想して楽しんでます。
アップグレード(原題:Upgrade)
最近アマプラに追加されたようで、地味なひげの男性のサムネイルで「食指が動かんな」と放置してたのですが、ふと映画の詳細をみてみたらかなりの高評価なので観てみることにしました。
・・・大当たりでした。寄生獣+マトリックスみたいなかんじです。そうきたか!という展開の連続で引き込まれました。ある事件で妻を殺され自身も不随になってしまった男性がSTEM(ステム)というAIチップを埋め込まれたら元のように体を動かすことができるどころか身体能力が「アップグレード」されていてそれを武器に妻を殺した犯人に復讐していくストーリーです。
最初は主人公地味だな~有名な俳優使えばめちゃくちゃ話題になったのでは?と思って観ていたのですが、物語が進むにつれこの映画の主役はあくまでSTEM(ステム)であって人気俳優がやったらこの素晴らしい設定がぼやけるのでこれで良かったのだと思いました。
私は170cm近い身長でよく「なにかスポーツしてた?」と聞かれるんですが万年体育が2の運動オンチでして、体育の先生から「恵まれた体格なのにもったいない」と嘆かれたものでした。私にステムが埋め込まれてたらうまいこと私を操縦してくれたかな~と羨ましくなりました。
主人公地味度 ★★★★★
奥さんも地味度 ★★★★★
悪役も地味度 ★★★★★
ステムの開発者のクセがすごい度 ★★★★★