
30代くらいまでは失敗したり、恥をかいたりしたら、いつまでもくよくよして「死にたい」「消えたい」と嘆いてたのですが、最近は「(私の失敗や恥部をしっている人は)どうせみんな死んじゃうし!」(長生きの家系なので)「私以外いなくなる可能性あるし!」と開き直ってます。

以前、紀文の糖質ゼロ麺を冷凍してから解凍して調理すると、ちょっとコシが出るという日記を描きましたが、ラーメンではあまり美味しくなかったので改良を重ねてゼロ麺を使ったコシのあるラーメンの作り方を編み出しました。
まず、糖質ゼロ麺は平麺を買います。1袋だと満腹度が低く他のものを食べたくなるので、4つ買って少し洗って3つに分けて冷凍します。
食べる際には1つを流水で一気に解凍します。水がもったいないという場合は鍋とかにいれた水につけて解凍してもいいけどシコシコ度は下がります。
そしてスープを作り、麺以外の材料を入れて煮ます(私はスーパーなどで麺コーナーにあるラーメンスープを買ってますよ。)
そしてスープが煮えたら麺を入れて、10秒ほど煮ます。麺を煮込まないのがコツです。
どれくらいのコシになるかというと、通常3分待つチキンラーメンを4分待って食べたくらいのコシです。
あと重要なポイント!「スープは飲み干さない」・・塩分多いからね・・・。
月曜断食を相変わらず続けています。最近断食明けの火曜日の朝は「梅流し」を食べるようにしました。以下、シモの話もあるので注意。
1.大根を煮た汁(コップ1杯くらい)に梅干しをいれて潰しながら飲みます。
2.次に1.と同じ汁を飲みながら大根を食べます。味噌などつけてOK
大根と汁を食べ尽くすころには、お腹がキュルキュルしてきてどっさりと便が出ます。断食明けでないと腹痛がひどくなるようなので断食明けにおすすめします。私は大根を1cmくらいで8枚輪切りにして2Lくらいの水で大根に箸が通るくらいまで煮ています。
(最初から梅干しと大根を一緒に入れて煮る食べ方もあるようです。)