日々」カテゴリーアーカイブ

反り腰

反り腰

整形外科で腰痛のリハビリも受けることにしました。「腹筋が全然ない」と言われたので「毎日プランクとか腹筋の筋トレやってます」と反論したところ、私は反り腰になってるので全然腹筋に力が入っていないと言われました。

反り腰解消を意識した腹筋を教わりました。腰が地面にべったりついている状態を意識して、そんなに大きく起き上がらなくていいので腹筋します。仰向けに寝て足を上げて腰を地面に押し付けるように力を入れたり抜いたりするだけでもいいそうですよ。

Instagram 楽天Room おすすめアイテム

変形性膝関節性?

変形性膝関節症

日常生活や歩いたりするのは普通なのですが、寝てるときに足を足元の方へ伸ばしたり階段を降りるときに腰から右膝にかけて違和感があるのです。その話を整体で言ったら、「変形性膝関節症かも。整形外科に行ってみたら?」と言われたので近所の整形外科に行きました。

エコーやレントゲンを撮ってもらって「変形性膝関節症の片鱗がある」と診断されて膝の注射をすすめられました。ばね指の注射が死ぬほど痛かったので「そんなに深刻な痛みじゃないし・・・」と拒否したんですけど先生がしつこく勧めるので結局打つことになりました。ばね指の注射の20分の1くらいの痛みでした・・・。けど違和感は消えましたよ!早めに打てばよかった。

Instagram 楽天Room おすすめアイテム

サイト復旧

去年の11月にデータベースをうっかり消してしまいまして、過去ログのレスキューを行ってます。画像はあります。以下、状況です。

現在~2020年7月まで→Instagramにあるので復旧可能
2020年6月~2018年→キャッシュなどでテキストを70%くらいレスキュー
2017年~2015年→絶望的・・・
2014年以前→たぶん外付けHDDにバックアップ取ったはず・・・そのHDDを見つけるもUSBコードがない。そもそも動くかわからない。

2002年から始めたので今年で20年です(汗)
猫の絵日記と中古マンション買ったときの話と卵巣嚢腫の入院と転職や婚活の話は復活させたいなあ・・・。

Instagram 楽天Room おすすめアイテム

久々の梅流し

正月は際限なく飲み食いしたので、その癖がついてしまい腹八分目を守れなかったり夜遅い時間に食べてしまうようになりました。体重などは変わってないけどなんか胃が重い気がする。

こういうときは断食してそのあと梅流しです。今回は大根と梅干しを一緒に煮てみました。梅干しだけ先にお湯と一緒に食べて、そのあと大根を味噌につけて食べたら効果てきめんでした。お腹もすっきりしましたよ。

Instagram 楽天Room おすすめアイテム

猫のおかげ

はまちさんが病院で検査している間に整体へ行ってきました。長年通っている整体で、先生はうちの猫のことも知っているので近況を話して、「猫のお世話でほとんど家にいて、以前のように飲み歩いていない」と言ったら「飲み歩かなくなったから寿命伸びたのかもしれないよ」と言われてなるほどなと思いました。

猫を飼う以前はお酒に時間とお金を費やしていましたが、猫を飼ってからめっきり減りました。その分勉強や健康にお金を使うようになったな・・・。確かに寿命は伸びたかもしれません。

Instagram 楽天Room おすすめアイテム

1993

近所の知り合いが、1993年生まれと話したときすぐ「夏の日の1993」の歌詞が思い浮かびました。

この人が生まれた年にカラオケで歌ってたんだな・・・。そして30年近く前の歌なんだなあとと感慨深かったです。

Instagram 楽天Room おすすめアイテム

接触が怖い

コロナ禍生活が長いせいか、テレビとかでキスシーンとかあると気持ちわるくてぞっとするようになってしまいました。大きい声で叫ぶ人とかも・・・ちょっと無理。

コロナが終わったらこの感覚も戻るのかな・・・。

Instagram 楽天Room おすすめアイテム

2022年のスケジュール帳

秋くらいから悩んでた今年のスケジュール帳ですが、しっくり来るのがなくてツバメノートに罫線を引いて日付入れて平日のみのを自作しました。4月くらいまで罫線を引いたときに心が折れそうになりました。来年のスケジュール帳はちゃんとしたのを買います・・・。

ツバメノート ノート A5 横罫 7mm×24行 100枚 H100S H2006

ツバメノート ノート A5 横罫 7mm×24行 100枚 H100S H2006

527円(10/27 09:37時点)
Amazonの情報を掲載しています
Instagram 楽天Room おすすめアイテム

最古の記憶

浦安のマダムの一番古い記憶についての絵日記みて思い出しました。兄の誕生日に集まった親戚だか近所の大人だかに「ピンクレディーを踊れ」と言われて「いま別の遊びをしているのに嫌だな・・・」とおもったのが私の最古の記憶です。やはり感情とセットですね。

Instagram 楽天Room おすすめアイテム