
誕生日にうなぎを食べたいと言ってましたが、神田のうな正でテイクアウトすることにしました!日本酒も「作」を用意したしパーフェクトな誕生日になるで!

ずっと使っていたサーキュレーターが壊れたので、買い替えるときはこれにしようと決めていた無印良品のサーキュレーターを買いました。
首振らないタイプのは日本製で静音だと聞いてたのですが、一番風量が小さいモードだとすごく静かです。風量を上げると多少モーター音がしますが、風がばびゅーんと遠くまで届くので空気の循環や入れ替えにいいです。私が買ったAT-CF26R-Wは製造元がメルコエアテックという三菱電機の関連会社で空調関連の製品を取扱っている会社で、だからモーター音が静かなのかなと思いました。
髪をショートにしたのが結構伸びてきて、ワンレンボブくらいになってきているんですが今の私の髪型、シワの入り方、頬のこけ方、おでこの後退感が、人生で一番「ノーカントリー」の殺人鬼そっくりで鏡を見るたびに映画を思い出してます。また観ようかな。怖いんだよねえ。
ノーカントリー スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]
電車や路上や公園でBon Joviの “Livin’ On A Prayer”を熱唱して周りがサビを一緒に歌ってくれるか待ちをするイギリスの「ボンジョヴィおじさん」のことを友だちが教えてくれて、おじさんもすごいけど老若男女が知っているBon Joviの曲ってすごいなあと思いました。
日本で同じことをやったら、みんなが歌ってくれるのはどの曲かな?と議論になったのです。わたしはサビまでの盛り上がりがいい「フォルテシモ」推しで、友人は老若男女が知っているドラゴンボールの主題歌「CHA-LA HEAD CHA-LA」推しでした。あと「愛は勝つ」も合唱とかで歌うから若者も知っているかも。