Netflix 説得

Netflix説得

ジェーン・オースティンが好きで、映像作品もほとんどみました。NetflixでPersuasion(説得)が再映像化されると知ってすごく楽しみにしていました。

原作では主人公のアンは周囲に説得されて恋人のウェントワースと結婚しなかったことを何年も後悔してる慎ましやかな地味な女性なんですけど、Netflix版のアンはいままでのアン像を覆した新しいアンという触れ込みでした。

しかし、その新しいアンは妹の子供の面倒を見るシーンでワインをがぶ飲みして酔いつぶれる、親戚や元恋人が集まってる会食で元恋人に嫉妬させるためなのか「妹の夫に昔求婚された」と突然ぶっちゃけて場の空気をシンとさせるし、ナチュラルに木陰で野ションをしようとするなど、アン像の裏切り方がメチャクチャなんです。

私の期待していたものとは違いました。解釈違いとはこのことか・・・。

野ション衝撃度 ★★★★★
信じられなくて英語のレビューも読んだけど野ションでした ★★★★★
同じ原作の「説きふせられて」はオススメです ★★★★★

説きふせられて(字幕版)

説きふせられて(字幕版)

サリー・ホーキンス, ルパート・ペンリー=ジョーンズ, アリス・クリーグ
Amazonの情報を掲載しています
Instagram 楽天Room おすすめアイテム

呼んでも来ないのが猫

寝るときに猫を呼んでも来ないのですが、夜中に起きると来てるんですよね。人間の指示で動いたら負けだと思っているのか・・・。

猫なんかよんでもこない。

猫なんかよんでもこない。

杉作
713円(04/27 01:25時点)
Amazonの情報を掲載しています
Instagram 楽天Room おすすめアイテム

ラヴィリン

ラヴィリン

ケトジェニックダイエットを続けていたら、脇が鉄臭くなってしまいました。さらに更年期もあって多汗でシャツの脇がいつもじっとり湿って臭くて、臭いに敏感なはまちさんに嗅がれて興奮されてシャツ越しに肉ごと噛まれたりしてました。

更年期の多汗にいいよと友人からラヴィリンを薦められてプチサイズを買って試したところ一日中サラサラになって臭いません!夏も安心です!これは一生手放せないものに出会ったかも。

更年期の多汗で脇汗じっとりの淑女の皆様!ラヴィリンオススメですよ。

Instagram 楽天Room おすすめアイテム

ケトジェニックまとめ

ケトジェニックダイエットを去年末から半年ほど続けてました。食材選びに慣れてきたら簡単で続けやすいダイエットでした。肉好きなので心置きなく肉を食べられるのがいいです!

良くなかったのは肉食のせいか体臭がきつくなったことです。水分を多く含む炭水化物を極力減らすので、Tゾーンは脂質ヌルヌルでそれ以外はカッサカサの混合肌になりました。老けたとよく言われました・・・。

あとケトジェニックダイエットはケトーシス状態になって初めて脂質をエネルギー源として使うので、その状態かチェックするのが重要なのです。しかしケトーシスチェッカーが安いのが評判良くなくて、数万円のじゃないと正常なチェックができないようで購入に二の足を踏んでたので半年続けたもののケトーシス状態だったかわかりませんでした。次やるときはちゃんとケトーシスチェッカーを買おうとおもいました。

いまは別のダイエットをやってるので、また別の機会に紹介します。

Instagram 楽天Room おすすめアイテム

口開け(人間と猫バージョン)

口開け(人間)
口開け(猫)

カリカリの封を切ってあげたときのほうが、猫のテンションが高くて食いつきがいいと思いまして描きました。

よこやま 純米吟醸 SILVER 超辛7 火入 720ml

よこやま 純米吟醸 SILVER 超辛7 火入 720ml

1,815円(04/27 01:25時点)
Amazonの情報を掲載しています
Instagram 楽天Room おすすめアイテム

猫の歯の病気:その9

術後は膿んだりもしないで良好ですが、はまちさんのモーニングルーティンだった私の耳を吸うのがうまくできないみたいで、吸わずにベロベロ舐めてきます。

抗がん剤を2週間止めていたので、瞼の腫瘍がちょっと大きくなって来てしまいました・・・。お盆からまた抗がん剤再開してます。

歯の病気の話は今回で終わりです。

Instagram 楽天Room おすすめアイテム

猫の歯の病気:その8

はまちさんは歯を抜いて歯茎を縫ったので、10日ほどカリカリなどのドライフードは禁止でした。もともとカリカリよりウェットフード大好きなので乗り切れるだろうと思っていましたが、1週間もたたないうちに飽きて食べなくなりました。人間でも毎日豪華な食事だと飽きるもんな・・・。

カリカリを湿らせてもダメで、痩せてきてしまったので先生に許可をとって鰹節をかけて味変して食べさせました。

Instagram 楽天Room おすすめアイテム

猫の歯の病気:その7

はまちさんは入院はせず、一緒に家に帰れることになりました。

「まだ麻酔が覚めきってないので、たぶん食欲も出ず、体温の調整もちゃんとできないので温めてゆっくり寝かしてください。」と先生が言っていましたが家につくとふらふらなのにひととおりパトロールをして、ぶりさんのカリカリを欲しがって寝かしつけるのが大変でした。総合栄養食ちゅーるをなめてやっと寝てくれました。

Instagram 楽天Room おすすめアイテム

猫の歯の病気:その6

お迎えに行ったら、はまちさんは麻酔から覚めて間もない状態で目つきもトロンとしてたのですが私を見つけたら喉を鳴らし始めました。めったに喉を鳴らさないタイプなのでじーんとしてこみ上げてくるものがありました。

Instagram 楽天Room おすすめアイテム

猫の歯の病気:その5

手術当日は10時にはまちさんを病院に預けて、検査をして問題なければ14時ころから手術で17時ころにお迎えにいくスケジュールでした。

私が心配しすぎてお腹に鉛が入っているみたいで食欲がなく、ヨーグルトとかでも吐いちゃうのではまちさんに合わせて絶食してました。せめてぶりさんには食べてもらおうと、ごはんやおやつをあげすぎたかもしれません。

Instagram 楽天Room おすすめアイテム