」カテゴリーアーカイブ

猫の肥満細胞腫6

猫の肥満細胞腫6-1

先生が他に提案したのは放射線治療と内服薬です。

放射線治療は高額なのと、腫瘍が目の近くなので続けていると眼窩が壊死する可能性が高いそうです。なのでこれは無し。

続いて内服薬ですが、抗がん剤と分子標的薬というのがあると教えられました。

猫の肥満細胞腫6-2

分子標的薬とは分類としては抗がん剤の一種ですが、抗がん剤と違うのはがん細胞を狙って作用してくれるので副作用が少ないそうです。ただ中途半端に投与をやめるとまた肥満細胞腫が復活したりすることもありやめ時が難しいそうです。

猫の肥満細胞腫6-3

はまちの体重だとパラディアという分子標的薬が良いだろうということでした。投与した場合犬では70%、猫では60%腫瘍の収縮が認められたそうです。

肥満細胞腫を調べたときに猫の肥満細胞腫の正確な情報が少なかったと先生に話したら、猫の肥満細胞腫についての論文は犬のよりもとても少なくてまだまだわからないことが多い病気だそうです。

どの方法で治療するにしてもはまちが万全でないといけないので、一旦健康診断を受けることにしました。それまで2週間ほど悩みに悩む事になりました。

Instagram 楽天Room おすすめアイテム

猫の肥満細胞腫5

猫の肥満細胞腫4

はまちさんの肥満細胞腫闘病記の続きです。某動物病院で腫瘍専門医だった先生が開業したと聞いて診察を受けてきました。腫瘍の位置や大きさを診て「今までかかった先生が目ごと切除の診断をするのは妥当」と言われました。がっかりしそうになりましたが、先生は続けて他の手段の説明も丁寧にしてくれました。

※この時点で2021年11月ころのお話です。マスク省略。

Instagram 楽天Room おすすめアイテム

スーパー猫の日

スーパー猫の日

今日は日付に2(にゃん)が並ぶスーパー猫の日だそうで、いろんな企業がキャンペーンしてます。猫の経済効果は2兆円だそうです。私もこのビッグウェーブに乗ろうとうちのニャンズの紹介をします。

はまちさん(右・兄)10歳11ヶ月 。保護猫カフェ安暖邸出身。ぶりさんが抱っこされていると強烈に嫉妬して割り込むが、自分が抱っこされているときは同じことされても絶対に退かない。モーニングルーティンがある。

ぶりさん(左・弟)10歳11ヶ月。実兄のはまちさんから遅れること半年後に安暖邸からうちに来た。太っているように見えるが、毛量が多いだけで体重ははまちさんとあまり変わらない。歯磨きが大嫌い。

楽天市場にゃんにゃんWEEK

Instagram 楽天Room おすすめアイテム

替え歌

替え歌

猫を抱っこしているとき、そのときに流行っている曲や、耳に残っている曲の猫に合わせた替え歌を歌ってしまうのですが、最近ランジャタイのウッチャンナンチャンのネタの替え歌を口ずさんでしまいます。曲途中の「やっぱり!○○ちゃん」の部分は抱っこしている方の名前にして歌いますよ。

ちなみにウッチャンナンチャンのネタを知らない人はこちら

Instagram 楽天Room おすすめアイテム

耳吸い我慢猫

耳吸い我慢猫

ステロイド入りの塗り薬を顔中の湿疹に塗ってて、耳も例外ではありません。はまちさんは朝起きたら私の耳を吸うのがモーニングルーティンなのですが、この数日耳吸いを拒否されているので怒り心頭です。言い訳しても猫には通じない・・・。

Instagram 楽天Room おすすめアイテム

お泊り

お泊り

週末友人が遊びに来て、Netflixのイカゲームを観始めたら二人とも続きが気になりすぎて最後まで観てしまい、友人が終電を逃しそのまま泊まることになりました。

はまちさんは家に私以外の人がいるの嫌なので、キャットタワーの上から猛抗議してました。仕方ないやん・・・。1晩くらい許してよ・・・。

Instagram 楽天Room おすすめアイテム

ままならない

ままならない

ぶりさんは窓際の日向ぼっこで温まるのは好きなのですが、ホットカーペットとかで温まるのが暑すぎて苦手なんです。だけど寒いとすぐ鼻水が出るタイプ。

今日は曇りで日向ぼっこができないのに、鼻水を垂らしながら窓際にいました。またトーラスの酵素納豆菌を与えねば・・・。

Instagram 楽天Room おすすめアイテム

お湯と猫

ぶりさんの尿再検査は数値がギリギリセーフでして、また3ヶ月後に検査になりました。先生から水分をたくさん取るように言われました。お湯なら水より飲んでくれるので、ぶりさんにつきまとってお湯を飲むようにお願いしています。

Instagram 楽天Room おすすめアイテム