
先日自動給餌器のタイマーを設定するのを忘れたので、二度と同じ失態を起こさないようにSwitchBotの指ロボットを自動給餌器のスイッチに取り付けました。
これでタイマー忘れても遠隔でフタを開けることができます!忘れない努力はしない!なぜなら自分を信用してないから!

先日自動給餌器のタイマーを設定するのを忘れたので、二度と同じ失態を起こさないようにSwitchBotの指ロボットを自動給餌器のスイッチに取り付けました。
これでタイマー忘れても遠隔でフタを開けることができます!忘れない努力はしない!なぜなら自分を信用してないから!
呼びたい猫の名前が先に出てこないと、以前日記に書きましたが、そのラインナップにアレクサも加わりました。
アレクサに命令するときに猫の名前が出ちゃう。
光熱費の高騰やばくないですか・・・。体感的にコロナ前の1.5倍位増えた気がします。家中の電球をLEDに変えて、お風呂もなるべくシャワーだけにして、寒くても暖房は我慢し上着を着込んで寒さ対策してますが、請求金額をみてぎょっとしますね・・・。ベランダのコンセント勝手に使われてないか、思わず確認してしまいました。
猫には服を着てもらうわけにはいかないので、敷きマットにもなるカーペットを使ってます。猫のそばだけあったかい。
[山善] 洗えるどこでもカーペット (丸洗い可能) 180×80cm フランネル仕上げ 室温センサー付 ベージュ YWC-1…
長いテレワーク生活で猫ズ(とくにぶりさん)が要求したらごはんがでてくるという生活に慣れきったのか、会社から帰ったら流しの下をあけて食べ物を探した形跡が残るようになりました。
テレワーク中も通勤中も1日であげているカリカリの量は変えてないんですが・・・
来年から通勤日がさらに増えるみたいなので、自動給餌器を試してみることにしました。昔旅行のときに試したらぶりさんが破壊したので、高さがないタイプにしました。
Petoneer Two-Meal Feeder【トゥーミールフィーダー】 安心の国内サポート 付き PF003 ペット用 自動給餌器…