ドラッグストアで牛乳石鹸を見かけて、そういえば自分のお金で1回も牛乳石鹸買ったことなかったなと赤箱を買ってみました。使うのは子供の時以来。
とてもリーズナブルなお値段なのに体もしっとりとしましたし、香りがすごく牛乳石鹸!な、昔の銭湯を思い出すような懐かくていい香りで買ってよかったです。楽天Roomでもおすすめしてます!

ドラッグストアで牛乳石鹸を見かけて、そういえば自分のお金で1回も牛乳石鹸買ったことなかったなと赤箱を買ってみました。使うのは子供の時以来。
とてもリーズナブルなお値段なのに体もしっとりとしましたし、香りがすごく牛乳石鹸!な、昔の銭湯を思い出すような懐かくていい香りで買ってよかったです。楽天Roomでもおすすめしてます!
化粧品に付属するブラシでは、化粧がよれるようになってきてついに化粧ブラシを購入しました。安かったけど化粧品付属のブラシとは全然ノリが違いました。100均のも試したけどそれよりもましでした。
歳を取ると皮膚に無数の小さい横ジワが出てきて、それが化粧がよれたり崩れたりする原因になってるみたいです。いい塩梅に化粧のパウダーが皮膚にのせられるブラシを使わないとダメなんだなって、いま身をもって感じています。
デパコス買うのも検討しないとダメかな・・・。(持ってなかった)
昨年の夏にはじめた月曜断食ですが、いまだにやってます。体重はトータルで9キロ痩せて体脂肪は7%落ちました。(元々がやばかったのですが)
そこからは全然落ちないのですが、いまでは習慣になって続けられています。何も食べないお昼時に読む本がグルメ本でも全然平気になりました。むしろ断食の時にチェックして、断食日以外に食べに行ったりしてます。
KOSEのクリアターン大容量フェイスマスクが好きなのですが、ボックス型ではなくチャック式なので使いづらいのが悩みの種でした。
でもボックスタイプはマスクが薄くてごわごわなのが多いし、1枚あたりが高いのです。
そこで100均で売ってるおしりふきシートのふたをセメダインで貼り、取り出し口を自作してみました。
私の作り方は
1.新品のフェイスシートのチャックの部分を裏に折り、テープなどで止めます。
2.おしりふきのふたをパックにセメダインで貼ります。
3.2.が乾いてしっかり貼れているのを確認したら蓋を開けてカッターでフェイスマスクを×の形に切ります。×からパックを取り出せるようになります。
おしりふきの蓋はパックを使い終わったら剥がしてセメダインの部分をドライヤーとかで暖めてセメダインを剥がすと何度でも使えますよ。
これ考えた私天才!とおもってネットを検索したらこの技けっこうやってる人多かったです。私は凡人だった。
脂肪燃焼スープやらない期間は、この絵日記でもなんどか紹介していますが難消化性デキストリンで体重維持に努めることにしました。
最近、豆乳ココアをつくって良く飲むのですがそれにも混ぜています。ココアは富澤商店のピュアココア、豆乳はトップバリュの低糖質調整豆乳です。この豆乳は脂肪燃焼スープダイエットのバナナとスキムミルクの日のスキムミルクの代わりにたまたま買ったのですが、これが想像以上にクリーミーでほんのり甘くて本当においしいです。
たまにもっと甘いココアが飲みたくなったときは難消化性デキストリンの甘味料(甘さ10倍)を使っています。直接なめてみたら砂糖と比べて若干苦い・・・?ですがココアにまぜたらそんなに気になりませんでしたよ。
年始のご馳走や外食ラッシュは千切りキャベツのおかげで更なる体重増加を免れましたが、ぎっくり腰をやってから太った分はまだチャラになってないですし、その前に冷蔵庫を買って食いすぎた分も体重上乗せされているので、休み明けに脂肪燃焼スープをつくりダイエットしました。
結果は最大値からマイナス4.5kgで冷蔵庫を買う前に戻りました。とりあえずここでキープします。
私、やるときゃ強い意志でやりとげるのですがいかんせん飽きやすいのです。今年はその弱点をカバーするためにもうスケジュール帳に脂肪燃焼スープダイエットの計画を春まで入れてしまいました。