はまちさんがあまり水を飲んでくれなくなったので、水飲み場を改良しました。各水飲み場のトレイ&水飲みボウルの下に100均の発泡ブロックをセット。通りがかるときに目につくようで、ついでに飲んでくれるようになりました。
ボウルはヘルスウォーターボウルという犬猫専用の水飲みボウルです。我が家は子猫のときからずっとこれです。楽天ROOMでも紹介してます!

はまちさんがあまり水を飲んでくれなくなったので、水飲み場を改良しました。各水飲み場のトレイ&水飲みボウルの下に100均の発泡ブロックをセット。通りがかるときに目につくようで、ついでに飲んでくれるようになりました。
ボウルはヘルスウォーターボウルという犬猫専用の水飲みボウルです。我が家は子猫のときからずっとこれです。楽天ROOMでも紹介してます!
以前観たシンプル・フェイバーという映画の中で、ドライマティーニを自宅でサクサクっと作るシーンがあって「私も作りたいなあ」と思ってたのですが、あのグラスが結構な値段がするので躊躇してました。この間100均で見つけて即ゲット。挑戦してみようと思います。ジンとベルモットとオリーブも買わないと・・・。家がコナンの黒の組織みたいになるな。
昨日の児童書の日記で懐かしくなって色々ググってたら「ゲームブック」も思い出しました。ゲームブックよくやってたな~。選択肢によって次に進むページが変わるんです。バッドエンドになったりもします。ページを指で挟んで先読みしてだめだったら戻るみたいなズルもしてました。
Kindle unlimitedにけっこうゲームブックがあるのでKindle unlimited始めようかな・・・。
子供の頃、図書館でミステリー系の児童書を借りて読んでました。バミューダトライアングルとか、ノストラダムスの予言書系です。特にいまでも鮮明に覚えているのが、外国の少年が塀から飛び降りたら消えてしまってそのまま行方不明になったという話でした。「絶対に塀から飛び降りない」と誓っていました。
あれっていま流行りの異世界転移系のはしりだったのかな・・・。
私が読んでたようなトンデモ系の児童書をまとめた本を見つけたのでつい買ってしまいました。楽天ROOMでも紹介してます。
ル・ポールのドラァグレース、シーズン12まで観終わりました。
シーズン6が一番面白かったかな・・・。リピートして観たいと思ったのは6でした。とくにビアンカ・デル・リオが面白くて賢くて優しくて大好きになりました。誰かに似てるなあと思ったら吉本新喜劇のすちこに似てます。すっぴんが男前なところも似てました。
ビアンカはめちゃくちゃ早口で話すので英語字幕があってもヒアリングが追いつかない。日本語字幕がないビアンカの動画も観たいので、ヒアリング頑張ろうと思います。
麺好きなので低糖質ダイエットのときに麺類を我慢するのが辛くて、こんにゃく麺もフニャフニャで口に合わないと友人にこぼしたところ、紀文の糖質ゼロ麺を冷凍すると歯ごたえが出てまあまあ食べられると聞いて試してみました。「おいしい!」とは行きませんが、まあまあイケるので冷凍庫に常備してます。スープ麺より焼きそばなどにして炒めたほうがよりマシです。私は丸麺がお気に入りです。
楽天ROOMでも紹介してます。